東京都八王子市楢原町にて付帯部(柱)塗装工事
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
東京都八王子市楢原町にて付帯部(柱)塗装工事についてご紹介します!
今回は「柱の塗装」についてご紹介いたします!
お住まいの外観を美しく保つために欠かせない柱。
今回は、既存のデザインを残しつつ、耐久性を上げるために、クリヤー塗装での施工させていただきました。
柱とは?

柱とは、建物の構造を支えるための重要な部材のひとつです。
住宅の外に見える柱(化粧柱や飾り柱)は、建物の印象を大きく左右するデザインの要素でもあります。木製や金属製のものが多く、紫外線や雨風の影響を受けやすいため、定期的な保護が必要です。
今回は「クリヤー塗装」での施工!
塗装にもいろいろな方法がありますが、今回は柱を美しく保つためにクリヤー仕上げを採用しました。
クリヤー塗装とは、外壁や木材、鉄部などに透明な塗料を施すことで、既存の素材感や色合いを保ちながら保護する塗装方法です。
一般的に、木材の風合いを活かしたい場合や、石材やタイルなどのデザインをそのまま残したい場合に使用されます。
色がついていないため、塗装後も元の素材が持つ質感や模様を楽しむことができます。
使用塗料「グラジスタガラスクリヤー」
今回、使用した高耐候無機ハイブリッドクリアー塗料のグラジスタ『ガラスクリアー』は、塗布後科学的連鎖反応によって、塗膜自体がだんだんと無機質塗膜に変化していくガラス質膜コーティングだから優れた耐久性を実現しております。

グラジスタガラスコートは、
・紫外線による塗膜劣化の防止性能が高い
・高い防汚性
・高耐候性
・セルフクリーニング効果
・「剛」塗膜硬度はフッ素の約2倍×「柔」優れた屈曲性を携えた高い柔軟性
が特徴で、外部の柱にも適しています。
施工写真のご紹介です!
<既存シーリング材撤去>

<プライマー塗布>

<シーリング材充填>

<シーリング材ならし>

<塗装1回目>

<塗装2回目>

まとめ
いかがでしたか?
柱は建物の印象を決める大事なパーツです。
劣化してしまう前に、見た目も美しく長持ちさせる「クリヤー塗装」をするのがおすすめです!
鈴吉ペイントでは、柱の素材や状態に合わせた最適な施工方法をご提案しております。
気になる方は、お気軽にご相談ください♪
