東京都八王子の外壁塗装, 屋根塗装, 屋根葺き替え工事, シーリング工事, 防水工事は鈴吉ペイントにお任せ

八王子の外壁塗装は鈴吉ペイント八王子支店

鈴吉ペイント

塗料紹介!(ガラスプロテクション)

公開日:2025.05.22 最終更新日:2025.05.22

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

塗料紹介!(ガラスプロテクション)についてご紹介します!

塗料メーカー:株式会社鈴吉グループ

商品名:ガラスプロテクション

塗料種類:超高耐候有機無機ハイブリッド系クリヤー塗料

外壁塗装は、基本的に下塗り→中塗り→上塗りと3段階に分けて塗装されます。

下塗り
中塗り
上塗り

下塗りは既存の色を目立たなくし、新しく塗る色が綺麗に塗れるよう塗料の密着性を高める役割があります。

ガラスプロテクションは、外壁の素材を活かすため、下塗りは行わず、塗装していきます。

ガラスプロテクションの特徴

極めて高い耐久性

一般的な促進耐候性試験の10倍とも言われるスーパーUV試験においてガラスプロテクションシリーズはフッ素クリヤーと比較して圧倒的な耐候性を有することが確認されています。

さらに、光沢だけでなく色褪せも防ぐため、美しい外観を長期に亘り保ち続けます。

<スーパーUV促進耐候性試験結果>

独自の塗装システムによる高密着性

ガラスプロテクションシリーズは、下塗りと上塗りで役割分担を行うことで、強固な密着性と、高い耐久性を同時に発現します。

<一般的なクリヤー>

通常のクリヤー塗装では一般的に同一塗料を2回目塗装します。下地への密着力太陽からの紫外線保護を同時にこなす必要があるためです。

しかし、それぞれの性能を最大限追及することには限界があり、要求される異なる性能に最大限の性能を発揮することができませんでした。

<ガラスプロテクションシリーズ>

劣化下地を保護し、上塗材との密着性を最大限に発揮させるガラスプロテクション下地と、太陽光や風雨による劣化に対し、耐候性を最大限に発揮させるガラスプロテクションを施行することで高い密着性と耐候性を実現しました。

下地を劣化から守る紫外線キャッチ

ガラスプロテクションシリーズは、下塗材と上塗材にそれぞれ紫外線吸収を導入。

太陽光に含まれる紫外線をUVAが捕獲し、下地まで到達させないことで、長期間下地を劣化から守ります。

塗膜を劣化から守る光安定剤を導入。塗膜自体の劣化から守ります。

柔軟でひび割れしにくいしなやかで強靭な塗膜

ガラスプロテクションシリーズはフレキシブル性をバランスよく両立した保護膜です。しなやかな強靭さでひび割れを防ぎ、美しさを長持ちさせます。

従来のフッ素樹脂塗料はΦ10m mの曲げ試験でひびが入りますが、ガラスプロテクションシリーズはΦ2mmでもひび割れGA起きません。

まとめ

いかがでしたか?同じ透明な塗料でもトップコートは通常の塗装の保護を目的に使いますが、クリヤー塗装は既存の外壁の素材の美観維持のためと、用途が違います。

外壁のメンテナンスはしたいけど今の外壁の見た目は変えたくない!という方にオススメな塗料です。

ブログ一覧へ

  • WEB限定!特別セール!お見積もり金額から5%OFF
  • 外壁塗装の訪問販売について
  • WEB限定!特別セール!お見積もり金額から5%OFF
  • 外壁塗装の訪問販売について
  • ご相談
  • お見積
  • 外壁診断

すべて無料でご対応中!
お気軽にご相談ください!

WEB申込限定!今なら駐車場無料清掃キャンペーン中!

お気軽にいつでもお電話ください

0120-897-608

受付時間: 10:00〜18:00(定休日:火曜)